おってぃです。 本日は公認会計士試験の2次試験に合格し監査法人で働かんとする方や 働き始めてちょっとした方向けに持っておくべき書籍を3つ紹介します。 書籍のオススメ度を★3つで分けたかったのですが今回紹介するのは★3つ以…
新人公認会計士が読むべき書籍3選+α

おってぃです。 本日は公認会計士試験の2次試験に合格し監査法人で働かんとする方や 働き始めてちょっとした方向けに持っておくべき書籍を3つ紹介します。 書籍のオススメ度を★3つで分けたかったのですが今回紹介するのは★3つ以…
今回は修了考査の勉強方法などについて解説していきたいと思います。 ポイントは 絶対評価の試験です テキスト中心の勉強をしよう ITの講義だけは見るべし 他の科目は第1回の講義だけは見てもいいかも? になります。 科目ごと…
今回は公認会計士の最終関門である 修了考査の制度 について解説します。 まず修了考査を受けるのが難しいそして最近は修了考査自体も難しいという 長く険しい道を経て会計プロフェッショナルになっていくのです。 修了考査までの道…
みなさんは、 公認会計士の仕事内容って何? と聞かれて答えられるでしょうか? 国家試験の難易度の高さばかりで知られている公認会計士ですが、 その仕事内容は、働き方によって全く異なるのです。 公認会計士の仕事内容は多種多様…
今回の記事は非常にしょーもないのですが公認会計士の電卓事情についてお話します。 電卓メーカーの2大巨頭は シャープ カシオ この2社です。 もはや宗教論争とも呼ぶべきほど両派の溝は深いとされています。 電卓の違いとテンキ…
2020/10/16に新型iPadが予約開始されました。 iPad(第8世代)とiPad Air(第4世代)です。 ここにきて、 「iPadとApple Pencilをセットで買おうかしら?」 なんて思っている人も多いん…
日本にいる公認会計士の大半は監査法人という組織に所属しています。 平たく言えば「監査を目的とした法人(=会社)で、公認会計士の集まり」です。 監査法人も大小たくさんあり、中でも大きな監査法人4つを”4大監査法人”と称し、…
監査法人は公認会計士の集団です。一般的な会社とは働き方が少し異なります。 今回の記事では、監査法人に勤める公認会計士がどのように働いているのか、 3月決算の上場会社1社(以下A社)の監査を例にとって1年の流れについてみて…
「監査」という言葉はたまに聞くけど具体的に何なの? そんな疑問にお答えすべく、この記事では「監査」の種類にフォーカスして解説していきます。 監査は大きく分けて4種類 一言で監査といっても、 ①何を監査するのか(業務 or…
公認会計士によるチェックを受けた財務諸表は、絶対に正しいと言えるのでしょうか? 実は監査にも限界というものがあり、1円単位で1つも間違いがないという意味ではないのです。 では、監査済の財務諸表は、具体的にどの程度正確なの…
最近のコメント